I’m glad I watched your video as I was considering the daiwa glass rod for a future purchase. I think I may hold off for now… as victor mentioned in another comment the glassfin from dankung has been very amazing for performance. The build quality has some issues but it performs quite well. Anyhow, thank you for the video zen! Cheers my friend!
Thanks for your comment! I also have a Daiwa glass rod (Silver Creek Glass Progressive 46ULB-G) and I can make a review video if you want. This rod is one of my favorites.😊 It is very soft, very light and very easy to use rod. They recently added a slightly stiffer rod with the same length. (46L-G) I'm in the process of thinking about buying this one as well...😅
@@keiryubait yes! I would love a comparison of that rod as well. I think I would like to learn about rods that are in between glass and carbon rod stiffness. I look forward to the reviews zen!
I know you guys have a lot of pride in your products but have you tried the glasfin rod from dankung fishing?i bought one and is so awesome for flick casting
Thanks for your comment! Dankung rods seem to be very popular. My friend recommended them too (though he already commented below). I'm getting interested in them and would like to purchase one when I get a chance.😊
I know you all love Dankung rods.😊 I looked for them and found a store in Japan that imports and sells them, so I'm thinking of asking them for more information about their rods.
Thx you have helped me a lot, I was just checking out this rod on a website …it went a bit under the radar here in Italy ! I would like to go for the spinning model. Do you think maybe the 5’3 has a better feeling cast and it is maybe softer?
Thanks for your comment! I do think that 4'2 is indeed too stiff for the length. I don't think 5'3 feels that stiff because of its length. There is a difference in length of almost 1ft, so if you are fishing where you can use a 5'3, it might be better to choose a 5'3.
I’m glad I watched your video as I was considering the daiwa glass rod for a future purchase. I think I may hold off for now… as victor mentioned in another comment the glassfin from dankung has been very amazing for performance. The build quality has some issues but it performs quite well. Anyhow, thank you for the video zen! Cheers my friend!
Thanks for your comment!
I also have a Daiwa glass rod (Silver Creek Glass Progressive 46ULB-G) and I can make a review video if you want.
This rod is one of my favorites.😊
It is very soft, very light and very easy to use rod.
They recently added a slightly stiffer rod with the same length. (46L-G)
I'm in the process of thinking about buying this one as well...😅
@@keiryubait yes! I would love a comparison of that rod as well. I think I would like to learn about rods that are in between glass and carbon rod stiffness. I look forward to the reviews zen!
thank you for the vids!
You're welcome.
I'm glad I could be of service to you.😊
I know you guys have a lot of pride in your products but have you tried the glasfin rod from dankung fishing?i bought one and is so awesome for flick casting
Love my glassfin 🙌
Thanks for your comment!
Dankung rods seem to be very popular. My friend recommended them too (though he already commented below).
I'm getting interested in them and would like to purchase one when I get a chance.😊
I know you all love Dankung rods.😊
I looked for them and found a store in Japan that imports and sells them, so I'm thinking of asking them for more information about their rods.
ダイワの小林将大プロにも意見聞きましたが、22ワイズストリームは48ULから2gが投げられる感じだそうで、シルバークリークストリームトゥイッチャーよりは扱いやすいそうです。
因みに22ワイズストリームはトップのみSiCで他はアルコナイトですが、16ワイズストリームはオールSiCでトップガイドフレームはチタンです。
ベイトモデルはレトロ調なリールシートでアレなんですが、スピニングは天然木です…ですがHVFでは無いです。
ただ16ワイズストリーム710MLスピニングに関しては、オールSiC、チタントップ、X45、HVFとハイクラスな装備を奢っており、現行シルバークリーク ストリームトゥイッチャーと同等です。
RUclipsには710MLで70〜95cmの鯉を4本上げたという動画も上がっており、ダイワは想定している対象魚以上のロッドパワーを持たせるのが定番となっている模様です。
因みに私も710MLを数年前に購入しております…未だ使ってませんがw
因みに前作のピュアリスト48L-V3も使っておりますが、天然渓流で64cmのニジマス、50cmのイワナを釣り上げており、それだけに硬く、キャストがしにくい、遠投しようとすると高切れするロッドです。
ベイトマニアさんの動画を拝見して、ベイトロッドの買い替えを模索しております。
いつも情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
また、お返事が遅くなって申し訳ありません😥
現行のワイズストリームはトップだけSiCなんですね。商品説明には何も書いてないのでSiCじゃないと思っていました😅
ガイドだけを考えれば16年モデルの方が豪華ですが、ブランクがHVFじゃないのはモヤモヤしますね…
ワイズストリームの42ULBはショートロッドというのもあって、快適に投げるのであれば3g以上は無いと難しそうです。もっと柔らかいロッドにして欲しかったなぁ…😓
ダイワで柔らかいとなるとグラスプログレッシブかピュアリストかも知れません。HVFやSVF等はカーボン密度が高いので頑丈でしょうね。私は前のピュアリストを持っていますがかなり頑丈です。
グラスプログレッシブも持っているんですが、これで4ft前後のショートロッドを出してくれたら私の理想とするロッドになるんじゃないかと思っています。もし次に小林将大プロにお会いすることがあったら伝えていただけると嬉しいですw
@@keiryubait いつも参考にさせてもらっています。
グラスプログレッシブ46ULB-Gがシリーズ中、もっともしなやかとダイワのwebサイトに書いてありますね。
機会があればインプレお願いします!
コメントありがとうございます!
他の方からもリクエストを頂いているので、近いうちにグラスプログレッシブのレビューしますね!😉
…実は46LB-Gの方も買ってしまったので、46ULB-Gと比較してみようかと😅
Thx you have helped me a lot, I was just checking out this rod on a website …it went a bit under the radar here in Italy ! I would like to go for the spinning model. Do you think maybe the 5’3 has a better feeling cast and it is maybe softer?
Thanks for your comment!
I do think that 4'2 is indeed too stiff for the length.
I don't think 5'3 feels that stiff because of its length.
There is a difference in length of almost 1ft, so if you are fishing where you can use a 5'3, it might be better to choose a 5'3.
Thx a lot..for your help 👍🏼
You're welcome.😊
快適にキャストできる下限は何gくらいでしょうか⁉︎
コメントありがとうございます!
正直なところ、快適にキャストできるのはギリギリで3.5gぐらいかと思います。
それでもキャストの際にロッドはあまり曲がらないので、ミノーであれば最低でも4gぐらいは欲しいところです…
それにしても、なんでこんなに硬いロッドに仕上げたのか、ちょっと不思議なぐらいです😓
穴釣りでカサゴ釣ってます。
コメントありがとうございます!
渓流釣り用のロッドって、他に転用できる釣りは無さそうだと思っていたのですが、そういう釣りに使えるんですねぇ😲
本来ファイト時とは曲がるべき方向が違う方向で負荷かけてますが、そんな大差はないのでしょうか?
コメントありがとうございます!
ベイトロッドはトリガー部分があるので、この方法でしか固定できないという実際上の問題があります。
また、ブランクスの製法上、ファイト時に曲がる方向と反対側に曲げたからと言って、極端に張力が変わるということは考えにくいということと、すべてのロッドで同じ状態で比較しているので、その点でも比較のデータとしては問題ないと思っていますがいかがでしょうか?
飛距離はどれぐらいですか?
コメントありがとうございます!
キャストしている池は1辺が10mぐらいなので、数m~10m程度の飛距離でテストしています
Amazonで1万ちょいだから悩みます笑
コメントありがとうございます!
いろんなところで投げ売りされているので、価格的にはかなり魅力的になっていますよね😅
ショートロッドで硬いロッドって好みが分かれると思うのですが、もし好みに合うのであれば、現状の価格でしたらかなりコスパはいいんじゃないでしょうか?
このロッドとクワトロ46XUL又は(エゲリアネイティブ46XUL)で悩んでるんですよね…。カーボンとるかグラスをとるか…(^_^;)どっちがオススメですか?ちなみに一番よく使うミノーは、もののふ45Sと50Sです!
コメントありがとうございます!
クワトロ46XULとエゲリアネイティブ46XULはどちらもかなり柔らかいので、キャストはかなりやりやすいと思います😊
どちらも似た感じではありますが、エゲリアのほうがバットパワーはあるように感じます。
ワイズストリームはミノーのアクションがやりやすいですが、調子が硬いので、軽いルアーのキャストはしにくいと思います。
クワトロ/エゲリア:軽いルアーが投げやすい、ミノーイングは少しやりづらい
ワイズストリーム:軽いルアーは投げにくい、ミノーイングはしやすい
3gを切るルアーをキャストするのであればクワトロ/エゲリアがオススメです。
3g以上のルアーがメインでミノーイングが多いのであればワイズストリームがオススメです😊
@@keiryubait ありがとうございますm(_ _)m基本的にミノーなのでワイズストリームかな…。でもキャスト下手だしな…(^_^;)参考にさせていただきます( ≧∀≦)ノ
もし42の長さでよければ、パームスのオンライン限定モデル「レラカムイ」も選択肢に入れていただいても良いかと思います。
パームスさんには同じ42だと、オンラインモデルも含めると
・レラカムイRKSC-42XUL(カーボン)
・レラカムイRKVC-42XUL(グラス)
・エゲリアETVC-42XUL(グラス)
の3種類があるので、それぞれどんなロッドなのかメーカーの方に聞いたところ、ロッドがシャキッとしている順で行くと
①レラカムイRKSC-42XUL(カーボン)→②レラカムイRKVC-42XUL(グラス)→③エゲリアETVC-42XUL(グラス)
という順だそうです。(エゲリアが一番やわらかい)
この中であればミノーイングにはレラカムイRKSC-42XUL(カーボン)が向いてるというお話でしたので、こちらも検討に入れていただいてもいいのかな?と思います。
…ちなみに、私は先週レラカムイRKVC-42XUL(グラス)を買いましたw
@@keiryubait ありがとうございます!( ≧∀≦)ノ レラカムイしらべてみます(o^-')b !正直エゲリアは、スピニングと被るので他のロッドが言いなりと思ってたので助かります(o^-')b !
お返事遅くなってゴメンナサイ💦
一つのメーカーで同じレングスのロッドを3本出すって、なかなか狂気だと思うんですが、そこがパームスさんのいいところw
…ちなみに、パームスさんはブランクスがレラカムイRKVC-42XUL(グラス)と全く同じで、グリップをウッド調にした特別モデルもオンラインで出してらっしゃいます…コレは本気度が違うと言うべきか、単なる狂気なのか悩むところであります😅